今まで甘えてこなかった子どもが甘えてくるのは?
「最近、子どもが急に甘えてくるんです」
そんなご相談を受けることがあります。
実はそれは、とても大切な“心の変化”のサインなんです。
今まで甘えてこなかった子どもが、急にもしくは徐々にあなたに甘えてくるパターンで多いのは、ずっとそばを離れなかったり、話しかけ続けたり、一緒に寝たがったりすることです。
でも、これはとても良いことです。
以前、不登校のお子さんを持つお母さんから、
「中3の息子が一緒に寝たいと言うんですが大丈夫でしょうか?」
というご相談を受けたことがあります。
でも、それは心の回復が始まっているサインなのです。
甘えることは“安心の証”
今まで甘えられずに我慢していた子どもが、ようやくあなたに気持ちを許し、甘えられるようになる。
それは、あなたとの関係がうまくいっている証です。
年齢や性別に関係なく、「甘えること」は心の回復に必要なプロセスです。
赤ちゃんのような言葉や行動を見せることもありますが、それも自然なこと。
いわば“幼児がえり”は、病気が治るときの好転反応のようなものです。
それは一時的なものなので、思う存分甘えさせてあげてください。
“信頼”と“安心感”がなければ、子どもはそうはなりません。
なぜ今、甘えてくるのか?
多くの場合、過去に「甘えたくても甘えられなかった経験」が関係しています。
- 小さい頃、兄弟や家族の事情で我慢していた
- 厳しくしつけられ、甘える環境ではなかった
- 気質的に遠慮がち・不安気質・完璧主義だった
子どもの心の奥には、「自分は本当に愛されているのか?」という不安が残っていることがあります。
甘える行動は、それを確かめようとする自然な反応なのです。
あなたにできること
今、あなたにできる一番のサポートは、子どもの“甘え”を受け止めてあげることです。
マッサージをしてあげたり、一緒にお風呂に入って背中を洗ってあげたりといったスキンシップも効果的です。
(もちろん、体に触れられるのが苦手な子もいますので、その場合は無理をせず)
そうして甘えを受け止め続けることで、子どもは少しずつ心を取り戻し、変化が現れてきます。
おわりに
甘えを受け止めることは、子どもの「心の回復」に欠かせないステップです。
今日も少しだけ、やさしく見守ってあげてくださいね🌿

この記事へのコメントはありません。