不登校・ひきこもりブログ

不登校・ひきこもりに関するお役立ち情報を日々お届けしていきます。

解決

不登校やひきこもりのお子さんが甘えてくるのは?

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんが、不登校やひきこもりになると親御さんに甘えてくることが、増える傾向にあります。 いろいろなパターンがありますが、多いのは、ずっとお母さんから離れなかったり、しゃべりっぱなしだったり、一緒に寝たがったり...

解決

お子さんへの逆効果のコミュニケーションについて

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “早く寝なさい” “もう宿題はやったの?” “明日の準備はできたの?” 等は、多くの親御さんがよくお子さんに言っているセリフです。 これらのことばは、親御さんがお子さんを心配してのことですよね。 しかしながら、...

解決

コミュニケーションについて

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “コミュニケーション”はご存じの通り大変重要なスキルです。 しかし、日本は昔から村社会の歴史から“沈黙は金なり”や“言わぬが仏”といった格言もあるように“言わなくても察して欲しい”というコミュニケーションの文化...

解決

不登校やひきこもりのお子さんが感情や気持ちを解放する必要性

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “先が見えなくて不安や焦りがある” “動けない自分に対して怒りがある” “親に迷惑をかけている自分に罪悪感がある” 多くの不登校やひきこもりのお子さんが言うことばです。 多くの不登校やひきこもりのお子さんが、ネ...

カウンセリング

お子さんへの~しなければならない、~すべきの影響は

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “成功しなければならない” “良い大学へいかなければならない” といった“~しなければならない” “人にはやさしくすべき” “女性は結婚して子供を産むべき” “成績は優秀であるべき” といった“~すべき” 例え...

カウンセリング

不登校やひきこもりのお子さんの“面倒くさい” “かったるい” の奥には?

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 「あ~めんどい(めんどくさっ)!」 「あ~かったる(かったるい)!」 不登校やひきこもりのお子さんがよく言うフレーズです。 実はこのフレーズの奥には感情があります。 例えば “これをやったとしてもできるのだろう...

相談

不登校やひきこもりのお子さんが親御さんの支援がないと感じると

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 不登校やひきこもりのお子さんには、当たり前というかもしれませんが、精神的な支援が必要です。 人は、同じストレスフルな状況にあった場合、支援があるのとないのでは、精神的に全く異なるのです。 不登校やひきこもりのお...

解決

不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんに多い完璧主義タイプ

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 今回は不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんに多い、完璧主義タイプの親御さんについて記します。 もともと日本人全体としても半分が該当するといわれています。 大変、真面目で責任感や正義感が強く、どんなことで...

解決

お子さんと親御さんの相手に対する期待のズレ

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんと親御さんの関係がうまくいっていない場合、それぞれが相手に対して期待していることと相手が思っていることのズレがあると捉えることができます。。 例えば親御さんがお子さんに対して 「どういう友達と付き合って...

カウンセリング

不登校やひきこもりのお子さんが一歩前に進んでいくためには

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんが一歩前に進んでいくためには、お子さん自身で自分が “本当はどうしたいのか” に気づく必要があります。 いくら周りがアドバイスや意見を言っても本人が納得しなければ行動できません。 行動するためにはお子さ...