子育てブログ

田村メンタルヘルスケアでは、親子の心の専門家として、
「親の心が整えば、子どもが変わる」をテーマに、
心のケアと実践的な子育てのヒントを発信しています。

不登校・ひきこもり

コミュニケーションについて

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “コミュニケーション”はご存じの通り大変重要なスキルです。 しかし、日本は昔から村社会の歴史から“沈黙は金なり”や“言わぬが仏”といった格言もあるように“言わなくても察して欲しい”というコミュニケーションの文化...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんが感情や気持ちを解放する必要性

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “先が見えなくて不安や焦りがある” “動けない自分に対して怒りがある” “親に迷惑をかけている自分に罪悪感がある” 多くの不登校やひきこもりのお子さんが言うことばです。 多くの不登校やひきこもりのお子さんが、ネ...

不登校・ひきこもり

お子さんへの~しなければならない、~すべきの影響は

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “成功しなければならない” “良い大学へいかなければならない” といった“~しなければならない” “人にはやさしくすべき” “女性は結婚して子供を産むべき” “成績は優秀であるべき” といった“~すべき” 例え...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんの“面倒くさい” “かったるい” の奥には?

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 「あ~めんどい(めんどくさっ)!」 「あ~かったる(かったるい)!」 不登校やひきこもりのお子さんがよく言うフレーズです。 実はこのフレーズの奥には感情があります。 例えば “これをやったとしてもできるのだろう...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんが親御さんの支援がないと感じると

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 不登校やひきこもりのお子さんには、当たり前というかもしれませんが、精神的な支援が必要です。 人は、同じストレスフルな状況にあった場合、支援があるのとないのでは、精神的に全く異なるのです。 不登校やひきこもりのお...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんに多い完璧主義タイプ

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 今回は不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんに多い、完璧主義タイプの親御さんについて記します。 もともと日本人全体としても半分が該当するといわれています。 大変、真面目で責任感や正義感が強く、どんなことで...

不登校・ひきこもり

お子さんと親御さんの相手に対する期待のズレ

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんと親御さんの関係がうまくいっていない場合、それぞれが相手に対して期待していることと相手が思っていることのズレがあると捉えることができます。。 例えば親御さんがお子さんに対して 「どういう友達と付き合って...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんが一歩前に進んでいくためには

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんが一歩前に進んでいくためには、お子さん自身で自分が “本当はどうしたいのか” に気づく必要があります。 いくら周りがアドバイスや意見を言っても本人が納得しなければ行動できません。 行動するためにはお子さ...

不登校・ひきこもり

“些細な幸せ”は時代を越えて!!

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 戦後の高度成長時代が終わりを告げ年功序列や終身雇用といったシステムが終了し、“格差社会” “超高齢社会”といわれる時代に突入し現代の若い人たちも相変わらず“競争”や“評価”といったものにさらされています。 しか...

不登校・ひきこもり

不登校やひきこもりのお子さんの気質

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしています、田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 不登校やひきこもりのお子さんは大変繊細で独特の感性を持つ芸術家タイプが多いです。 そして、一人の時間を好みます。 社交的な気質を持ち併せていない場合は、あまり話をしないタイプも多いです。 もしくは、家の中や親し...