不登校・ひきこもり|お子さんの変化を待つより早期対応、適切な接し方
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 他人に変わって欲しいと思う人は多いですよね。 これは不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんにもいえることです。 “なんで学校に行かないの” “なんで働かないの” “どうして動けないの” 等 思ってしま...
田村メンタルヘルスケアでは、親子の心の専門家として、
「親の心が整えば、子どもが変わる」をテーマに、
心のケアと実践的な子育てのヒントを発信しています。
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 他人に変わって欲しいと思う人は多いですよね。 これは不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんにもいえることです。 “なんで学校に行かないの” “なんで働かないの” “どうして動けないの” 等 思ってしま...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 本当に人生は何が起こるかわかりません。 ある日突然、何かが起きて環境が変わるというようなことを体験しているのではないでしょうか? 親御さんにとって、お子さんが、突然学校に行けなくなるなんて、普通は考えてもみ...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 過食を伴わない拒食症のお子さんの傾向として太ってはならないという気持ちで、 過食に走らず拒食を辛抱強く続けることのできる完全主義タイプのお子さんがほとんどです。 このタイプは執着気質といいます。 ①何事も生...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 育児が大変なのに夫が家事を手伝ってくれない.... 頑張っているのに上司がなかなか仕事を評価してくれない.... 学校行くといじめられる,,,, 仕事がなくなりそう.... といったストレス源(当たり前です...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 自分が望んでいるのはこんなことじゃない! なんで思う通りにならないんだろう,,,, このままじゃ どうなっちゃうんだろ... こんな風に思うことってありませんか? でも、どんな環境や状況にいようが、そこが今...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 良かった転勤できて あの人から逃げられて えっなんで.... 転職したからもう大丈夫だ えっまた.... 自分にとって苦手な上司がいたとします。 転勤したからもう大丈夫と思っても、また同じような人が社内外か...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 やろうかなぁ でもなぁ面倒臭いし... やっぱりやってみようかなぁ でも自信ないし... できたらいいなー でも... 不登校やひきこもりのお子さんは、自信がありません。。 そして、それによって今の自分を好...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 「親切にするべき」 「話すべきではない」 といった “べき”や 「成功しなければならない」 「がんばらなければいけない」 といった“~しなければならない” これらの“思いこみ”に...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 私たちはいかなる対人関係においてもお互いが、相手に対して何らかの役割を期待しているものです。 しかし、相手に期待していることと、相手が期待されていると思っていることがズレている場合があります。 そして、それ...
大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 前回、人の話には必ず気持ちや感情が伴うということを書きました。 感情が伴うということは、大変ありがたいことです。 なぜなら感情って、それぞれ意味があるからなんですよ。 “やった~!” “嬉しいな!” “幸せ...