子育てブログ

田村メンタルヘルスケアでは、親子の心の専門家として、
「親の心が整えば、子どもが変わる」をテーマに、
心のケアと実践的な子育てのヒントを発信しています。

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、
田村メンタルヘルスケア代表の田村です。

不登校やひきこもりのお子さんの

中には理想が高いのだけれど

自分には自信がなく、そのギャップで

苦しんでいるお子さんが少なくありません。

 

今のままで充分であるのに

周りから認められなければならない

という思いが強く

そのためには

もっと頑張らなければならない

もっと完璧でなければならない

となって余計動き出せなくなってしまいます。

 

現実と理想のギャップが大きければ

大きいほど苦しくなります。

 

やはり現実の自分に満足したり

折り合いをつけるには

スモールステップで自信をつけていくしか

ありません。

 

よってお子さんが大丈夫なら

手伝いや買いものを頼んだり

お子さんのやりたいということに

協力をしてあげてください。

 

例え一日坊主でも気にしないことです。

 

またお子さんの話を傾聴、共感することも

お子さんが今の自分でいいんだと思える

ようになる大きな要素です。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。