不登校・ひきこもりブログ

不登校・ひきこもりに関するお役立ち情報を日々お届けしていきます。

カウンセリング

不登校・ひきこもり|“思い込み”や“心の傷”による仮面を外す

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 本来の自分であれば、人は自分の気持ちに正直に生きることができ愉しい人生を過ごせるはずです。 何を言っているんだ、もう既に本来の自分だと思っている不登校やひきこもりの人も多いかもしれません。 しかし、人は生ま...

解決

不登校・ひきこもり|親御さんとのタイアップ

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 不登校やひきこもりの体験は将来、必ず活きてくるものだと確信しています。 人生苦しんだ分、他人の痛みや元気な時のありがたさがわかり、感謝して生きることができます。また、不登校やひきこもりのお子さんは圧倒的に性...

カウンセリング

不登校・ひきこもり|思い込みは防御

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 他人に甘えてはいけない 他人から好かれなくてはいけない 自分はダメな人間だ 人から評価されなければいけない 人に弱みを見せてはいけない 自分は皆から好かれない この中で該当するものはありますか? これらは皆...

カウンセリング

不登校・ひきこもり|思考だけでは答えはでない

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 悩みは“思考”から生まれます。 考えてしまうから生まれるのです。 当たり前だろと思われるかもしれません。 勿論、“思考”で解決できることも沢山あります。 しかし、不登校やひきこもりは“思考”では解決しづらい...

解決

不登校・ひきこもり|お子さんとの会話が広がる問いかけ方

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 お子さんに何か問いかけるときは できるだけお子さんが気持ちや考えに ついて自由に答えられる“開いた質問”を 使いましょう。   これだと会話が続くだけでなくお子さんの 現在の情報や状態もよくわかる...

解決

不登校・ひきこもり|話の中の気持ちに共感する

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 話を聴いて共感的にくり返しをする時、一番重要なのは相手の話の中の“気持ちや感情”をくり返してあげることです。 “大変だー”“面倒くさいなー”“うざいなー”“頭にくる!”“しんどい” “あきらめてる”“不安だ...

解決

不登校・ひきこもり|リスニングスキルのポイント 2

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 今回は後編です。 話を聴いていてよくあるのが、話を 聴いている途中に意見やアドバイスを 言いたくなってしまうというものです。   お子さんは自己嫌悪に陥ったり、これから 先どうなってしまうんだろう...

解決

不登校・ひきこもり|リスニングスキルのポイント

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 話を聴くときは、余計なことは考えず また、余計なことをせず話に集中します。   話を聴くときは出来る限り“面倒臭い” “大変だ”といった「気持ち」や “悲しい”“怖い”といった「感情」を 中心に聴...

カウンセリング

不登校・ひきこもり|自立心が養われる対応の仕方

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 “ママ、これどうやってやるの?” “ママ、どうしたらいい?” お子さんは、何かと頼ってきます。 やはり不登校やひきこもりのお子さんは、自分で物事を決めるのが 苦手です。 なぜなら依存心が強く、自立心が養われ...

解決

不登校・ひきこもり|お子さんの変化を待つより早期対応、適切な接し方

大宮で不登校・ひきこもりの心理カウンセリングをしております、 田村メンタルヘルスケア代表の田村です。 他人に変わって欲しいと思う人は多いですよね。 これは不登校やひきこもりのお子さんを抱える親御さんにもいえることです。 “なんで学校に行かないの” “なんで働かないの” “どうして動けないの” 等 思ってしま...